特定非営利活動法人 病診連携フォーラム・東海 心臓疾患 発症予防法 日本医療 救命処置 動脈硬化 高血圧症 高コレステロール血症 糖尿病

 トップページ > 一般の方向けサイト > 市民公開講座一覧

市民公開講座一覧

2010/6/8 市民公開講座 第8回「心機能を低下させないためにはどうするの?」   2009/12/11 市民公開講座 第7回「心筋梗塞・狭心症をよく知って 我が身を守りましょう!」

2009年12月28日 (月)

市民公開講座 第7回「心筋梗塞・狭心症をよく知って 我が身を守りましょう!」アンケート結果

 

市民公開講座アンケート結果

(2009年12月6日)

NPO法人東海循環器病診連携フォーラム
事務局 宮田

講演会参加者数 : 190名
アンケート回収数 : 140名(約73.4%)

 

質問1. 本日の市民公開講座についてご意見・感想があればお書きください。

日常生活・食生活について救急蘇生について演者・病院について次回の講座希望運営方法お世話になりました参考に なった 無記入
13人6人9人9人15人4人75人9人

 

[日常生活・食生活について]

  • いかに血管を大事に日常生活したらよいがよくわかった。米食多く、マヨネーズ、コーヒー、コンビニ弁当をやめる。今から実行、日常生活で気をつけることに大変よいヒントになりよかった。
  • 大変分り易いご説明で良かったです。マーガリンを使っていたので、これからはやめようと思いました。
  • マーガリン、マヨネーズ、ケーキ、古い油、電子レンジの酸化について、はっきり理解する事が出来ました。
  • これから生活していくために大変勉強になりました。食事の見直しをしていきます。
  • 私はバイパスの手術を受けている者ですが、本日の講座は日常生活の注意点、食生活の注意などが良く理解出来た。
  • 特に一般的な日常の生活の中で、食生活に関して勉強になりました。
  • 一般的な常識とされていたことが1980、90年代の研究で変わってきているのを教えてもらった。マーガリンやフレッシュの認識を改めたいが、全く知らないことばかりで大変有益でした。
  • 日常の食生活に参考になりました。なかなかやせられません、努力します。
  • 大変参考になりました。食生活を考え直します。
  • 日常の食生活がいかに大切かがよく分った講演でした。患者は生活する上での小さなこと(食事など)が大事であることを、事ある毎に教えていただける機会(広報)も大事な活動であることを実感しました。
  • よく分かりました。今までの食生活で間違った所がありました。
  • 最先端のお話が聞けて良かった。誤解が正されるお話を多くきくことができた。
  • 食生活、日々の生活の大切さが良くわかりました。

 

[救急蘇生について]

  • AED大変よくわかりました。
  • AEDが心房細動に反応しないなど新知識。
  • 救急蘇生の重要性を改めて強く感じた。
  • 大変わかりやすい説明でよかった。講座を継続して受けて、救急を身につけて、いざという時に役立てていきたい。
  • 大変わかりやすいお話でした。次回は是非救急蘇生法を体験したいと思いました。
  • 「AEDの取り扱い方あり、午前」とか手紙に書いて下さい。

 

[演者・病院について]

  • 平山先生のお話がとても参考になりました。
  • 平山先生のお話とてもよくわかり勉強になりました。
  • 平山先生の話、総論であるが大変分かり易くて良かった。七里先生の話、胸痛に絞った話、痛み発生時の判断材料になる。
  • 平山先生がその質問は診察になるときっぱり言われて、公開講座の筋がはずれなくて流石と思いました。市民レベルでわかりやすい話でした。一般の人の疑問と答えが一度にわかるので身になりました。若い人が少ないですね。
  • わかりやすい説明でよかったです。七里先生はやや早口でした。
  • 先生方がそれぞれの質問に対して非常に親切に、わかりやすく回答されていたので、とても感心致しました。
  • 3講座とも循環器の先生でとても良く解った。
  • Ⅱ、Ⅲは大変参考になりました。
  • いろいろお聞きして納得はしますが、今はなかなかこの病院へ行こうと思っても、直ぐに行く事が出来ません。正直それが残念です。市民講座で良い病院とお聞きしてもそれが残念です。

 

[次回の講座希望]

  • 狭心症になっていますので、心臓、冠動脈等について、科学の進歩にもとづいて、今後とも時々やっていだたきたい。
  • 回数を増してほしい(3カ月に1回)
  • 初めて参加して本当に良かったと思います。今のところ心臓の方は大丈夫と思っておりましたが、それは甘い考えであると思い、またの機会、参加したいと思いました。
  • 私達はわかりませんので、いろいろな病気があると思います。一日でも長く生きたいので、よい会を開いて下さい。
  • なるべく早めに講座の予定日が知らされたら、勤務の関係上、その日に休みを入れて出席することができるですが、よろしくお願いします。
  • 大変有意義であった。次回も参加したい。
  • どんなテーマでもききたい。
  • 次回もあればお邪魔したいと思います。
  • 初めて参加しました。大変参考になりました。次の講座のご連絡通知をお願いします。

 

[運営方法]

  • スライド画面は資料としてコピーしてほしい。
  • セミナーの内容資料を要約分でもよいのですが、1~2枚でも頂ければとお願いします。
  • 各講座の要点をA4、1~2枚にまとめたものがあるとありがたい。
  • 簡単なレジュメがほしかった。
  • 専門的な語句も多くパワーポイントで見せて頂いたが、記録を取る時間がない。できれば要旨を印刷配布して頂けると内容把握に集中できると思います。
  • 時間の都合で必要な所が記入出来なかった。大変参考になりありがとうございました。
  • 出来ればパンフレットがあれば良いと思います。映像が消えて書き取れなくて残念だと思い勝手なことですが、お願い出来ればと思いました。
  • 聞くだけでなく簡潔に書類にしたものがあればありがたいですね。インターネットはしてないです。
  • 全く初めて受講だと、狭心病とか、心不全、心筋梗塞とか、自体がどんな発症・症状・痛感かを冒頭に説明してほしい。
  • 質問を事前に集めて、答える方法はいかがか?
  • 講座開始時に、参加者の既往症を各々挙手で求めたらどうか、講演のポイントが定まると思う。
  • 講座の内容(スライド)が、ホームページで見ることが出来ますか?
  • 年齢の高い参加者が多いのは日々の悩みが多い人たちだと思いますが、講座の内容は本来ならば40代~50代の人たちに必要な内容だと思います。参加者が多くなると良いと思います。
  • 非常に細部に亘っての内容で、心筋梗塞治療中の者にとって、大変参考になりました。講演をしっかり聴いておればわかる様な質問が多いと思います。予定時間に合せた運営を希望します。
  • 説明画面の字が小さくて見えない(読めない)。他の科目(神経内科など)の講習会がないか教えてほしい。どこで聞けばよいか?

 

[お世話になりました]

  • H.16,10月に平山先生のもとで、狭心症で2本ステント治療をしてきました本人です。約5年経過し、現在81歳でなんとか無事に今日に至っております。5年後の区切りに再度診察だと考えています。現在服薬なし。
  • 大変勉強になりました。10年前、第二日赤循環器に入院お世話になりました。
  • 大変有益な講座です。又平山先生にはかつて胸壁痛の件でお世話になった事を思い出した。
  • 当日赤さんにはオペ5回入院7回しており信頼しています。いまだ、世界には不治の病が多くあり医学界の研究が必要だと思います。私は今まで29ヶ所オペし今年8月末までに27回入退院を繰り返し今度はまた脳血流性パーキンソン症候群にかかり手足の震顫、歩行困難、食欲不振等、当病院神経内科にても現在日本では完治する薬はないとのことでした。84歳ともなり運命とはあきらめておりますが、家族のことを考えれば自殺もできず毎日が地獄の思いで暮らしております。字が思うように書けません、お許しを。

 

[参考になりました]

  • 6月にカテーテルをやったところなので、この様な講座が良かった。
  • 私は、8月と10月に2回カテーテル手術をして今は第一日赤に通院しています。今日の講座は大変よくわかりました。
  • 私自身狭心症ですので、よい勉強になりました。いろいろ話を聞いて長生きしたいです。
  • 妻が狭心症で入院したことがあるので、本日の話がよくわかりました。
  • いろいろ詳しくお話していただきありがとうございました。カテーテル検査をする事になっていまして、少しでも参考になればと思い参加しました。素人では何も分らないことが多く、心配しておりました。検査の結果が良ければこれで一つ心配がなくなるかと思います。ありがとうございました。
  • 私は現在心筋梗塞とか狭心症の症状もなく、一応元気ですが、主人が心臓病の症状が疑われますので、いろいろと勉強できました。ありがとうございました。発症予防に気を使いたいと思います。
  • 非常に勉強になりました。心筋梗塞、狭心症の詳しい説明を聞く事が出来、参考になりました。
  • 心筋梗塞・狭心症についてとてもわかりやすく学習することができました。
  • 心臓疾患で緊急時、日常生活の注意点等わかりやすく教えて頂き大変ありがとうございました。
  • 非常に分かりやすい説明でした。糖尿病、高圧力と心臓との関係、予防策等、日頃身近な注意点を理解する事が出来ました。
  • 高血圧症なので非常に関心があり、良かったです。
  • コレステロールのことの対処について思い違いが判ってよかったと思います。
  • こうした市民活動があることを知り、心強く感じました。
  • 市民の質問にとてもわかりやすく答えていただけ、とてもよかったと思います。
  • 毎回とても楽しみに参加させて頂いています。大変参考になるお話が、すばらしい先生により聞くことが出来、わかりやすく何よりもうれしいです。
  • 初めて参加しましたが理解しやすく具体的に話して下さり、参考になりました。
  • 初めて参加致しました。大変良かったです。
  • 映写面での視覚と合せての講座はわかり易く、よく理解できました。
  • 良く説明がわかりました。時間もゆったりと過ぎでも、熱心に取りくまれて本当に有難うございました。
  • 非常に良かった。漠然と考えていた事が少しはっきりとしました。
  • 不明だった事が大変良くわかりました。
  • 知りたかった内容で非常に良かった。説明が理解しやすく良い講座でありました。
  • なかなか自分で知ることのできない症状がよく分った。
  • 病名はよく聞いていましたが、詳しく知らなかったので、とても勉強になりました。ありがとうございました。
  • 大変有意義な講座でした。講師の方も易しい。わかりやすい内容でした。
  • 先生方の説明がわかりやすいように話して下さったので、良くわかり、来て良かったです。
  • ていねいなご説明を聞くことができて大変勉強になりました。
  • 大変くわしく講演をしていただき、よくわかりました。
  • 詳細に説明してもらってよくわかった。
  • 分かりやすい説明をありがとうございました。
  • よくまとめてお話をしていただきました。
  • 勉強になりありがとうございました。
  • いろいろ大変勉強になりました。ありがとうございました。
  • 大変参考になりました。ありがとうございました。
  • よかったと思う。
  • 大変有意義な講演でした。ありがとうございました。
  • 大変参考になりました。
  • 説得力があって大変よいと思った。
  • 大変身なるお話ありがたいです。
  • たいへんためになる講座でした。
  • 公開講座の内容が参考になりました。ありがとうございます。

 

質問2.今後、心臓血管系の疾患でお聞きになりたいテーマがあればお書きください。

演題について予後の注意手術症状薬剤・医療機器関係その他無記入
33人18人2人3人4人6人74人

 

[演題について]

  • 心臓の周辺の痛みやもやもや感について、原因や対策など、特に非心原性の場合の治療方法など
  • カテーテル検査の種類と施術の安全性について; 歯痛、歯周病との関連性
  • 心筋梗塞の検査、治療の最先端
  • 心筋梗塞で動きの悪い心筋は元に戻るテーマは? 心筋梗塞でカテーテル治療後の血液の状態をつかむ事は?
  • 慢性心不全について
  • 狭心症
  • ①狭心症は季節により発症する差がありますか?私の場合は夏の間が多いです②不整脈について
  • 心不全
  • 心筋症と狭心症、痛みの区分がわからなかった
  • 不整脈について(多数)
  • 不整脈の種類別対応、危険度、予防法など
  • 不整脈時対応策、ペースメーカやICDについて
  • 不整脈について、大病院で心電図を撮って「よくある程度」といわれ、開業医に移って「精検が又いる」といわれ、よくわからない
  • 拡張型心筋症について
  • 徐脈について、スポーツ心臓等について
  • 弁膜症について
  • 心房細動
  • 血圧、コレステロールについて、体脂肪なども
  • 血管の閉塞がコレステロールか、石炭化か?
  • 動脈瘤について
  • 静脈について
  • 心臓左肺ブロックについて、治療法と予防
  • 大動脈弁の狭窄症と日常生活上の注意
  • 心臓と脳との関連
  • 脳梗塞、脳出血の予防について
  • 脳梗塞

 

[予後の注意]

  • 心疾患を患ってからの生活での注意点などの事
  • 既に心筋梗塞等になった者の以後の生活、食事、再検査の時機等の講演お願いします
  • カテーテル治療後の薬の服用について; 6年間同じ薬の服用であるが、これで良いのか? 薬は中断できないかどうかについて; 再検査のサイクルについて
  • 15年前に人工弁の施術をしましたが、人工弁の交換時期の状況は、如何でしょうか?現在73才の男性です
  • 病後の日常生活と運動の程度の関係
  • 心臓血管系の疾患がある場合の運動の程度
  • 心カテ、トレッドミルは何年毎に行えば良いか? ペースメーカの種科と耐用年数、交換時期が知りたい
  • 温水プールでの歩行はよいとか聞きましたが、如何ですか?
  • 自宅でできるリハビリ(心臓)について
  • ウォーキング(1H/1日)していて、塩分も多くない食事をしている。メタボではないが高くなった血圧を下げるにはどうすればよいか?
  • 心臓血管系の疾患と運動の関係(器具を利用する場合は良い悪いはあるか)
  • 再発はどのような時におこりますか? 脳に梗塞または出血が出る事はありますか?
  • 再発防止について
  • 大動脈瘤(H.20.5月)でカテーテル処理済みですが、6ヶ月/1度検査予約中ですが、日常生活は問題ありませんか?(特に注意する点)
  • 心房細動35年経過していますが、まだ注意することはありますか?
  • 日常生活の基本(食事、運動等)
  • 日常生活における飲酒の許容について
  • 心臓リハビリ、食生活について

 

[手術について]

  • 弁膜症(僧膀弁)の手術はどの程度なら行う必要があるのか?手術内容、リスク、手術後の状態(日常生活)等を知りたい
  • バイパス手術が必要と判断された場合 ①3本が何等かの制約で全部が出来ない場合、何本迄でガマンするか? ②自分の血管を使うか、人工血管にするかの判断基準などについての話

 

[症状]

  • 心筋梗塞、狭心症などほとんど胸痛ありと承知しておりますが、無痛のものもありと聞きました、(20~30%)無痛のものはどんな症状でしょうか
  • 急死、突然死(あんな元気な人が)が70歳代すぎると知人でも1年1人位でますが、全くどんなパターンがあるのでしょうか?
  • 毎夜2時頃になると、心臓の音が激しく、シャシャ…と聞え、目が覚めます。検査しても異常ないそうですが、気になり毎夜眠れません

 

[薬剤・医療機器関係]

  • クスリ、薬効、副作用について、特に飲用期間と長期使用の弊害
  • 薬物、運動療法について詳しく知りたい
  • 携帯型の心電図計が薬局で売っていましたが、不整脈や狭心症をもっている人が使用するのは受診時に有効でしょうか
  • 不整脈、心疾患に対する医療材料(手術時)やペースメーカなどについて

 

質問3今回の会場(名古屋第二赤十字病院研修センター)はいかがですか。

またこの会場がよい違う会場がよい無記入
133人4人3人

 

[またこの会場がよい]

  • スライドも音声も聞きやすい
  • 難聴で心配しておりましたが、今日は先生のお話がよく聞きとれました。ありがとうございました
  • 交通も便利でありよいと思う
  • 場所がわかりやすい
  • 明るくてよい会場でした
  • 座席にテーブル(小)もあり最高の会場
  • 前後の椅子の間隔が広くそで机もあり、ゆったりと講演を拝聴できました
  • 駐車場もあり助かった
  • 大変よい、非常によい
  • 是非この会場でお願いします
  • 素敵な会場です、しかし、講演中急を要してうしろから出ようとしましたが無理でした 最後列、もう5cm椅子を前に出せば出られるのに、と思いました
  • この場所でよいと思うが、新型インフルエンザが流行している時期は別の場所で開催して欲しかったです
  • 階段、傾斜が急だ
  • 出来るだけ地下鉄駅近くの会場をお願いします
  • 特に希望はないが、遠隔地ならば無料駐車場があれば嬉しいです
  • 中区役所ホールは席の間が狭すぎるのでよくない
  • 名古屋市内ならどこでもよいです
  • どこでもよい
  • 今池ガスホールが便利だが主催者の諸事情が第一

 

[違う会場がよい]

  • 名古屋駅に近い会場
  • 遠い、通路が狭い、少ない
  • できれば岐阜市内の場所でと思うのですが、この講座は名古屋だけのものでしょうか?

 


2010/6/8 市民公開講座 第8回「心機能を低下させないためにはどうするの?」   2009/12/11 市民公開講座 第7回「心筋梗塞・狭心症をよく知って 我が身を守りましょう!」
   
↑ ページ先頭へ